makotoGO’s diary

ホンダ車が好きです!ホンダ車の魅力を微力ながら伝えたいと思ってます。

競技フットサルのこれからって?

クルマの話題では無いですが、書けることもないのでw

まあ、フットサルに限らずスポーツ全般に言えることですけど、フットサルだけ!とか特定のスポーツだけ!で生き残るのがそのスポーツにとって最善の道なのか?ってのがポイントかなと。

大手スポンサーが付いてくれて、運営するフットサル場とかスポーツ団体なんてのは、それでもいいかもしれない。

地域の体育館や公共施設が無料で使えるならばそれでもいいと思う。

ただし、最近の公共施設なんかもそうだけど、公共のスポーツ施設に加えて、小洒落たカフェとかコンビニとか入っていて、スポーツ以外でも使える施設になってるのが流れかなあと。

そもそも、フットサル場で先進的だなと感じたのはCOSTA横浜さん。

http://costa-futsal.com/yokohama.html

何度か個人参加できるフットサルクリニックに参加したけれど、フットサルやらない人たちもお客さんとして来ているところが凄いなあと。

今では、いわきFCなんかのクラブハウスが話題になっているけれど、アントラーズカフェなんかにしても、当時の環境を考えるとかなり先進的だなと思います。

スポーツ文化を残していくためにも、スポーツとなにかのコラボってのは、欠かせないと思う。

パトロン文化が無い日本だと、大手企業にスポンサーとして付いてもらう、または、スポーツそのものが地域の公共財として認識されないと、生き残るのは困難なのかなあと思います。

加えて、日本のスポーツ文化は、部活などが代表されますが、特定のスポーツに特化してしまう文化です。このため、総合的スポーツクラブというものが、未だに当たり前になっていけていない、というのもありますよね。

そういう意味では、スポーツだけでなにかを成すのではなく、食や地域の文化とコラボした形で、継続可能かつ持続可能な形にしていくことが良いのかなと思います。

コロナ騒動の前に、行方ファーマーズビレッジに行ったのですが、廃校を再活用した施設なんかもスポーツとコラボして活用することが出来れば素晴らしいと思いますしね。

アントラーズのカフェやクラブハウスも、ファーマーズビレッジ的な要素も盛り込んで欲しいなあと感じたものです。

何よりも、人の流れが無い場所に流れを作るよりも、廃校という人の流れがある場所または人の流れがあった場所にスポーツ施設を設けるのがいいのでは無いかなと。

アントラーズで言うと、スタジアムは鹿嶋市でも中心からはずれているし、人の流れがある場所では無いですからね。

サッカー好きじゃない人からしたら、その場所にすら行こうと思わないですもん。

だからこそ、特定のスポーツだけしか施設がないのは、マイナスなんじゃないかなと考えています。

なので、廃校を再活用したスポーツ施設や道の駅というのはスポーツ文化にとってプラスに働くのではないか?と思うのです。

水戸あたりも公共施設をクラブハウスとして活用してたりしてますし、こういう事例を増やしていけないものかなとも思いますね。

個人的には廃校を再活用し、道の駅とクラブハウスを中心とした地域のシンボルとなりえる公共施設を作ることは出来ないか?と考えているのですよね。

道の駅を中心に、地域の特産物として地元の野菜や食べ物の提供に加えて、地域の特産物としてスポーツを提供する、ということが出来ないかなと。

その一角にフットサル場も含め、フットサル関連施設があればいいのかなあと。

ほとんどがアマチュア選手である競技フットサルは、お金を稼ぐのも一苦労ですしね。

であれば、競技フットサルを中心とした生活を送りつつも、公共施設やその管理会社などで働く場を与えてもらい、収入を得ることが出来れば、収入も安定すると思いますし。

人が集まる場所で、練習やプレーを目にしてもらう、ということも、スポーツ選手には必要だと思います。

道の駅に来た人たちが、フットサルに興味がなくても、何かやってるなー?くらいでも、見てもらえるというのは、選手にとって良い刺激になるのではないかなと。

また、道の駅のイベントという扱いで、フットサルクリニックなんかも開催することが出来れば、より多くの人にフットサルを目にしてもらえる機会も増えるのかなと。

また、廃校であれば体育館なんかも再利用が出来ますし、フットサル以外のスポーツ選手にもメリット出るのかな?と思うのですよね。

とりとめの無い文章ですが、日本により良きスポーツ文化およびフットボール文化が根付くことを祈念しております。